[tabs]
[tab title=”2009年7月”]

7月中旬の訪問。快晴の空と高原の空気が気持ちいい。

相変わらずの水飛沫。朝日に当たって虹が出ていた。

後ろの草がほんのりと透けて見える。


滝の前に立つだけで、あっという間にずぶ濡れ。

振り返ってみるとこんな感じ。水煙がすごい。


最後は展望台から。乗鞍をバックに雄大な眺め。

駐車場付近から見た乗鞍岳。

たぶん中央が剣ヶ峰。
[/tab]
[tab title=”2007年5月”]

松本市安曇、小大野川にかかる「善五郎の滝」。
上流にある「三本滝」、下流にある「番所大滝」とともに「乗鞍三滝」とされている。

落差は30メートルほど。

雪解け水なのか、かなりの水量だ。
5月下旬だというのに、水飛沫を浴びているとかなり寒い。

展望台から。ここからだと滝壺は見えないけど、乗鞍と滝が一望できる。

善五郎というのは木こりの名前。
滝つぼに住んでいる大イワナを釣り上げようとして、逆に引きずり込まれそうになったという。
[/tab][/tabs]
<アクセス>

乗鞍高原温泉から三本滝方面へ向かうと、カーブの所に駐車場がある。

駐車場から滝までは徒歩約15分。

整備されているので、それほど苦労せずにたどり着ける。

途中で展望台との分岐あり。せっかくなので両方から眺めてみるのもいいだろう。
遊歩道をさらに進むと牛留池へも行ける。

あたり一面水飛沫でびしょ濡れ。
コメント