山歩き– category –
-
ドライブ田立の滝と不動岩
昨年の9月中旬。長野県南木曽町にある「田立の滝」へ行ってきました。まずは案内図で確認。スタート地点は粒栗駐車場。不動岩展望台まで登って降りる予定です。「主瀑 天河滝まで1時間10分」とあるけど、これは歩き慣れた人のタイムでしょう。自分の場合は... -
山歩き九州紀行 その12 尾鈴山瀑布群
宮崎県中部にある尾鈴山。この山のふもとには、日本の滝100選に選ばれた「矢研(やとぎ)の滝」をはじめ、数多くの滝がかかっています。九州旅行もようやく折り返しを過ぎました。晴天続きだった前半とはうって変わって、ここからは毎日が雨との戦いにな... -
山歩き九州紀行 その11 天孫降臨ドライブ(後編)
今回から宮崎県です。国道218号線を東へ。日向灘へと向かいます。 まずは五ヶ瀬町にある「うのこの滝」。(漢字で書くと「鵜の子の滝」だけど、お隣の熊本県山都町にも同名の滝があり区別するためなのか、こちらは平仮名で表記される事が多いみたい。) ... -
ドライブ奥美濃ドライブ(後編)
4月下旬に行ってきた奥美濃ドライブの続き。美並町からいったん八幡町まで戻り、国道256号線で関市板取へ向かいます。一度タラガトンネルを通ってみたかったので。 タラガトンネルを過ぎ、板取川を上流へ。やってきたのは川浦渓谷。 川浦と書いて「かおれ... -
ドライブ奥美濃ドライブ(前編)
10日ほど前に郡上市・関市へと行ってきました。まずはせせらぎ街道を通って郡上市へと向かいます。高山市側にはまだ雪が残っているというのに、坂本トンネルを抜けるとそこは春でした。 ここは郡上市明宝の「國田家の芝桜」。普段こういうスポットにはあ... -
ドライブ恵那ドライブ(後編)
今回は旧・串原村の滝めぐり。 この地域は以前お軽の滝を訪れた事がありますが、その後いくつかの滝が新たに命名され、「串原の七つの滝」として整備されたようです。 -
山歩き新緑の簗谷山
昨年(2011年)の5月中旬、簗谷山(やなだにやま)に登りました。下呂市金山町と郡上市との境に位置する標高1213mの山で、比較的初心者向けながら好展望で知られています。今回は馬瀬から大規模林道を通り、明宝小川方面から向かいました。途中に小川の大... -
山歩き梅雨の合間の滝めぐり
かなり久々の更新になってしまいました。申し訳ございません。先日、高山市一之宮町にある「餅谷の滝」に行ってきました。県道453号線で宮川源流を目指し、餅谷林道に向かう。写真は林道入口。滝遊歩道は昨年整備されたばかりとあって、ゲート脇には新しい... -
ドライブ御嶽の百間滝、他
まだ昨年の記録が続きます。10月上旬、御嶽山にある百間滝を見に行ってきました。今回のスタート地点は御嶽山黒沢口(六合目)。紅葉の時期とあって、駐車場には車が多かった。まずは案内板を確認。ここから百間滝展望所まで、だいたい1時間ほど。いきなり... -
山歩き御嶽登山(2010年)
古い内容で申し訳ございません。昨年の9月中旬、会社の同僚と御嶽山に登ってきました。今回は定番と言われる王滝コースにチャレンジします。田の原天然公園(標高2180m)からスタート。入口付近にあった木曽御嶽山絵図。序盤は平坦な砂利道。この日は同行...