山歩き– category –
-
ドライブ夕森渓谷の滝めぐり アゼ滝
ちょっと間があいてしまいましたが、今回も夕森渓谷。銅穴の滝まではのんびりした林道歩きだったけど、今回からは山歩きになります。銅穴の滝から3分ほど林道を歩くと、奥三界登山道との分岐に着く。ここを左へ。ここからいよいよ山歩き。テンションが上が... -
ドライブ夕森渓谷の滝めぐり 銅穴の滝
天気はいいのに風がひんやりしてきた今日この頃。お盆を過ぎたらすっかり秋の気配で、朝晩は寒いくらい。そろそろどこかへ出かけたいなぁとは思ってますが、夏の疲れで動く気力がありません。なんて話をしましたが、写真はいまだに6月上旬。夕森渓谷の第3... -
ドライブ夕森渓谷の滝めぐり 忘鱗の滝
中津川市川上の夕森渓谷続き。今回は「忘鱗の滝」。竜神の滝の後ひどい土砂降りになってしまったので、今回以降は違う日の訪問になります。竜神の滝上流にあるゲート。広場に車を置き、いよいよ歩く。ここは奥三界岳の登山口でもあるので他に誰かいるかと... -
山歩き八ヶ岳ドライブ 第2回 横谷渓谷(後編)
横谷渓谷続き。今回は上流へと向かい、渋川にかかる滝を見ていく。まずは乙女滝から10分ほどで着く「霧降の滝」。落差はそれほどなく、横谷渓谷の他の滝に比べると地味かも。横から見たところ。屏風岩の近くにて。いい感じの渓流が次々と現れる。岩が赤茶... -
山歩き八ヶ岳ドライブ 第1回 横谷渓谷(前編)
4月下旬に行ってきた長野旅行の2日目。この日は八ヶ岳周辺をうろつきます。今回は茅野市の横谷渓谷。まずは国道299号線(メルヘン街道)を通る。朝日に照らされた山々がとても美しい。写真は中央アルプス。右には穂高連峰。乗鞍岳は鉢盛山に隠れ気味。中央... -
ドライブ納古山
3月中旬、納古山(のこやま)に行ってきました。納古山は七宗町と川辺町の境にある山で、標高は632.9m。難易度はそれほど高くなく、それでいて山頂からの眺めがとても良かったです。出発地点は七宗町の木和谷(こわたに)。中級コースで登り、初級コースで... -
ドライブ尾張の滝ドライブ 犬山・八曽自然休養林 (後編)
今回も犬山・八曽自然休養林を歩く。岩見山・巌頭洞(がんとうがま)への分岐。パノラマ展望台から、まずは岩見山へ向かう。だいたい15分ほどで到着。木立があって眺望はいまいちだけど、巌頭洞の岩壁が目前に。さらに歩き、ゴツゴツした岩場を登る。そこ... -
ドライブ尾張の滝ドライブ 犬山・八曽自然休養林 (前編)
再び愛知県に戻り、犬山・八曽自然休養林にやって来た。今回はドライブではなく、ハイキングです。入鹿池の上流に広がる犬山・八曽(はっそ)自然休養林。都市に近いながらも手軽にアウトドアが楽しめるスポットだ。いくつかの滝もある。今回はモミの木駐... -
山歩き阿波・土佐紀行 第4回 轟の滝
今回は海陽町にある轟の滝。ひどく渋滞する徳島市内を抜けて四国東岸を南下。海陽町にやってきた。ここから海部川の上流に向かって北上する。大きく蛇行する海部川沿いの道路は、とても国道193号線とは思えない快適ぶり。・・・と思ったら上流部はやっぱり... -
山歩き阿波・土佐紀行 第2回 雨乞の滝
四国をドライブしていて気づいたのが、あちこちで見かけたお遍路さん。交通量の多い国道でも普通に歩いている。住人にとっては、もう日常の風景になってしまっているのだろう。さすが四国だ。今回は神山町にある「雨乞の滝」。滝めぐりも一種の巡礼みたい...