岩舟の滝

目次

2007年6月


6月中旬の訪問。


前回来た時は暗くて不気味な印象しかなかったが、この日は天気も良く木漏れ日がまぶしい。天気次第でずいぶん印象が変わるものだ。


岩と空間の大きさにいつも圧倒される。


今回も流水はかなり少なかった。


岩に反響しているせいか、水の跳ねる音ばかりがよく聞こえる。


滝の前にはお堂がある。


白糸の滝とか不動瀑とか呼ばれた事もあるそうだ。

2006年6月


高山市丹生川町。荒城川の右岸支流にかかっている岩舟の滝。滝つぼが舟に似ている事から名づけられたそうな。


もともと水量が少ないことで有名とはいえ、水が全然写ってない。


滝に打たれると眼病・頭痛が治るという言い伝えがあり、打たれるための台がある。


それほど奥深い森の中でもないのに、かなり暗い。
巨大な空洞がより不気味さを感じさせる。中から何か出てきそうな雰囲気だ。


滝の落ち口をもう一度見上げる。わずかに湿っている程度にしか写ってない。


傍らにあるお堂には落書きがびっしり。いちおう高山市の文化財なんですが。

アクセス


岩舟の滝周辺は公園になっている。


岩舟公園ではキャンプやマスのつかみどりなどが楽しめる。夏には子供たちで賑わいそうだ。


岩舟の滝へは徒歩約5分。


舗装された遊歩道を登るだけで着く。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次