宗関滝

目次

2007年8月


8月上旬の訪問。


ただでさえ暗い場所なのに夕方に訪れたので、ほとんど真っ暗だった。
(写真はかなり補正しています。)


滝を見る場所が同じなので、昨年とあんまり変わらない写真になった。

2006年6月


高山市丹生川町。小八賀川の左岸支流にかかる宗関滝。


15mほどの落差を三段になって落ちている。


それほど大きな滝ではないが、味わい深いものがある。


岩の雰囲気なども結構良いのだけど、暗くてブレまくり。

アクセス


高山市街地から向かう場合、国道158号線を平湯方面へ。
丹生川町白井のあたりで右折し、細い橋で小八賀川を渡る。
以前は国道に看板があったのだが、今は無くなっている。
写真は以前の橋だが、最近架け替えられたそうだ。
(宗関滝側から見ています。)


橋の先は三叉路状になっていて、右が宗関滝入口。


付近に車を止め、あとは歩いて数分。


遊歩道右側は深い谷になっているので注意。


滝見台から覗き込むような形になる。
結構暗いので、撮影時には三脚がいるかもしれない。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次