五郎七滝

目次

2010年6月


6月上旬。
気がつけばいつも同じ時期の訪問。写真も変わり映えせず。

2008年5月


5月下旬の訪問。水量は少しだけ多め。


今日も相変わらず分かりにくい。


県道の違う場所から。ここから見るとほとんど絶壁だ。

2007年6月


6月上旬の訪問。


70mの落差とは言うものの、木々に隠れてほとんど見えない。

2006年6月


高山市上宝町。沢上谷(そうれだに)の支流にかかる五郎七滝。
蓑谷大滝岩洞滝とともに蓑谷三滝と総称される。


木々に埋もれてしまって分かりづらい。


流水もほとんど無いため、黒い岩肌が見える程度。滑状の長大な滝らしい。

アクセス

高山市上宝町と丹生川町を結ぶ県道89号線から遠望。
蓑谷大滝も参照してください。


県道からだと岩洞滝の左側に見える。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次