親猿の滝

目次

2009年3月


七宗町中麻生。
納古山(のこやま)登山口近く、木和谷(こわたに)の支流にかかる親猿の滝。


微妙に向きを変える流れや、岩肌の様子が面白い。


泣いている親猿かどうかはともかく、岩盤の様子が動物の毛並みに見えなくもない。


滝壺。綺麗な水らしくサワガニの姿が目立った。


木和谷と親猿の滝。


少し離れた所から。岩盤が特徴的だ。


落差は10mくらいか。
水量もそれほど多くないが、なかなか味わいのある滝だった。

アクセス


納古山(のこやま)登山道、木和谷コース登山口近くにある。


まずは上麻生の町から木和谷林道へ。


中級コース登山口の手前あたり。木和谷ごしに見えてくる。


標高632.9mの納古山は眺望がとても良く、難易度もそれほど高くない。
「ぜったい、また登りたくなる山!」というだけある。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次