
久々の木滝。

前回は怖気づいてしまったが、今回はより接近してみよう。

木滝の前には岩盤があるため正面からは見づらいが、

岩には謎のトンネルがある。人ひとり、なんとか入れる大きさだ。

たぶん天然ではなく誰かが掘ったトンネルなのだろう。出口からは木滝が間近に見られる。

水しぶきもすごい。

洞窟内なので思うように動けず緊張感もあるけど、木滝の迫力が十分堪能できる。

この日は天気が良すぎた。撮りにくかったのが残念。

白川村。庄川支流の木滝谷にかかっている。木滝谷にかかる木滝・
中滝・
高滝を総称して「天生三滝」という。

滝の下流は岩がゴロゴロ。

滝自体にも強い勢いが感じられ、近寄るのが怖くなってしまった。

水も冷たい。
<アクセス>

まずは白川村荻町集落から天生峠(国道360号線)へ向かう。木滝はこのカーブの奥だ。以前は道路上からもよく見えたらしいが、草木が茂って分かりづらい。滝の音がたより。天生峠(国道360号線)は冬季以外にも通行止になる事が多いので注意。

薮をかき分け岩を乗り越えると、木滝が見えてくる。
コメントをどうぞ