- 2008年3月
- 2007年10月
- 2007年4月
- 2006年8月

3月中旬。土砂降りの一日。

かなり暗かった。

薄暗い中、轟音をあげて流れ落ちる小川の大滝。
妙に神秘的でなんだか怖いくらい。

10月下旬。
せせらぎ街道は紅葉の盛りだったけど、この辺りはいまいち。

逆光になってしまった。

横から見たところ。

4月に通りかかった小川の大滝。

新緑にはまだ早かったので寒々しい。

下流は急激に川幅が狭まり、荒々しい雰囲気。

岩肌が青白いのも面白い。

別角度から。

郡上市明宝小川にある「小川の大滝」。
弓掛川にかかっている。

川幅が急激に狭まり轟音とともに流れ出す。
意外と迫力のある滝だ。

左側の岩が観音様の横顔に見えるらしい。

滝の下流も狭い岩場になっていて、激しい流れを作っている。
<アクセス>

岩屋ダムの上流(弓掛川)、下呂市金山町との市境付近の道路を通っていると目に入ってくる。
このカーブの所。

反対側から見るとこんな感じ。かなり険しい場所だ。
滝つぼに降りる道はない。

特に目印はないが、よく見るとこんな標柱が立っている。
コメントをどうぞ