
郡上市和良町三庫(みくら)。和良川上流の谷にいくつかの滝がかかっている。

最初に見えてくるのがこの滝。
上段を「蓬莱の滝」、下段を「不動の滝」というらしい。

水はとても綺麗。

上段はかなり見づらい。

滝の中段あたり。岩盤が面白い。

微妙な紅葉。

さらさらと流れる様子は目にも優しく、この滝だけでも結構満足できる。

三日月の滝。

巨大な岩をくり抜くように流れ落ちている。

丸く抉られた落ち口が三日月っぽい?

水量はそれほど多くなく、滝つぼも浅い。

三日月の滝下流。

滝周辺は薄暗く、あちこち苔むしていた。
<アクセス>

県道63号線脇に、月の形をした看板が立っている。
ここから旧道に向かうと、林道の入り口がある。

林道入口。ここからはダート。

林道はたしか2回くらい分岐する。
分岐点には小さな案内があるので、注意深く進もう。
最後の分岐から地蔵堂まではかなり荒れた道で、地蔵堂前での方向転換もかなり厳しい。
元気な人は林道入口から歩いた方がいいかもしれない。

地蔵堂。ここからは歩き。

遊歩道は岩壁に囲まれてかなり暗い。

蓬莱の滝・不動の滝は、地蔵堂から歩いてすぐのところ。
三日月の滝はさらに上流だ。
よく見ると、左に「三日月の滝はこの上」と書かれた案内がある。

急斜面を登り、足場の狭い場所を通り抜ける。
ここらが一番の難所と言えるだろう。

木道は苔むしていてツルツルだ。

あとはなだらかな谷沿いを歩くだけ。
蓬莱の滝から三日月の滝まで10分足らず。
距離は短いものの、暗くて足場の悪い所があるので十分に注意したい。
コメントをどうぞ