旅行– category –
-
天竜 滝めぐりドライブ 第4回 水窪で _| ̄|○
今回訪れるのは天竜区水窪(みさくぼ)町。 ここにある二つの滝を訪ねた。 浜松市北部にある水窪町は山深いところ。 斜面に作られた集落が独特の景観を見せている。 目指す布滝・明神滝は山住峠方面への県道389号線沿いにある。 この道がまた大変な狭路。 ... -
天竜 滝めぐりドライブ 第3回 一心滝
今回は佐久間町大井にある「一心(いっしん)滝」。 再び国道152号線に戻り北上。 天竜川を挟んだ対岸にこんな滝を見つけた。「お滝」というらしい。 結構落差のある滝だけど、すぐそばに放水施設があるので景観は台無し。 いったん天竜川を離れ水窪町方面... -
天竜 滝めぐりドライブ 第2回 不動の滝
国道152号線で天竜川沿いに北上。 今回訪れるのは浜松市天竜区龍山町にある「不動の滝」。 秋葉ダムを過ぎると、ひたすらダム湖と山という単調な風景が続く。 走りやすいせいかドライブルートとして人気があるらしく、やたらバイクが目立った。 不動の滝は... -
天竜 滝めぐりドライブ 第1回 稚児の滝
9月上旬、豊橋へ行ったついでに静岡県西部の滝めぐり。 静岡県東部に比べて知名度で劣るものの、天竜川水系には多くの滝がかかっています。 今回は「稚児(ちご)の滝」。 久々にグーグルマップを使ってみましょう。 豊川インター付近から出発。浜名湖をか... -
八ヶ岳ドライブ 最終回 平沢峠・しし岩
4月下旬に行ってきた長野紀行もようやく最終回。 今回も山を眺めます。 やって来たのは平沢峠。 ここは八ヶ岳を眺める最高のビューポイントだ。駐車場もばっちり完備。 すぐ傍にある「しし岩」という岩場からの眺め。 あいにく逆光気味だったのが残念。こ... -
八ヶ岳ドライブ 第5回 空に一番ちかい駅
今回も南牧村。JR小海線(八ヶ岳高原線)の野辺山駅にやって来た。 標高は1345.67m。ここは日本一標高の高いJR駅だ。 高原の雰囲気漂う野辺山駅。 外観はちょっと変わっているが、ホームは普通。 駅を出ると、目の前には雄大な八ヶ岳。 駅前公園にはC56蒸... -
八ヶ岳ドライブ 第4回 千ヶ滝
今回は南牧村にある千ヶ滝。 千ヶ滝は八ヶ岳の東山麓を流れる杣添川にかかっている。 周囲は牧場や広々とした畑が広がる高原地帯。 道路のすぐ脇に入口がある。 あとは木立の中を少し歩き、鉄階段を降りるだけ。 千ヶ滝。 落差10数mとそれほど大きくはない... -
八ヶ岳ドライブ 第3回 麦草峠周辺
ビューポイントが目白押しの長野県。 山々を眺めながらのドライブは、もうそれだけで至福の時間だ。 今回は国道299号線(メルヘン街道)をさらに進み麦草峠を越える。 九十九折のカーブが続く麦草峠。 八ヶ岳や蓼科山をチラチラ横目で見ながら登ってゆくが... -
八ヶ岳ドライブ 第2回 横谷渓谷(後編)
横谷渓谷続き。 今回は上流へと向かい、渋川にかかる滝を見ていく。 まずは乙女滝から10分ほどで着く「霧降の滝」。 落差はそれほどなく、横谷渓谷の他の滝に比べると地味かも。 横から見たところ。 屏風岩の近くにて。 いい感じの渓流が次々と現れる。 岩... -
八ヶ岳ドライブ 第1回 横谷渓谷(前編)
4月下旬に行ってきた長野旅行の2日目。この日は八ヶ岳周辺をうろつきます。 今回は茅野市の横谷渓谷。 まずは国道299号線(メルヘン街道)を通る。 朝日に照らされた山々がとても美しい。写真は中央アルプス。 右には穂高連峰。 乗鞍岳は鉢盛山に隠れ気味...