旅行– category –
-
旅行山陰紀行 第4回 鳥取
大山の麓を通り抜け鳥取県に上陸。だけど今回の旅行は初日以外はほとんど雨だったので大山は全く見えず。まずは米子市。上淀廃寺と近所にあった資料館へ。ひどい雨だったせいもあり客は俺だけ。次は旧・羽合町。なぜだか思い入れがあるのでちょっと通って... -
旅行山陰紀行 第3回 出雲
日本神話のふるさと出雲へ。<出雲大社>そういえば10月なのでちょうど日本中から神々が集まってるところ。縁結び効果がパワーアップしている事を期待しつつ参拝。大国主命の銅像が置いてあったり、二礼四拍手一礼だったり、大黒グッズを集めた展示室みた... -
旅行山陰紀行 第2回 松江市
境港市の次は松江市。松江といえば小泉八雲くらいしか知らんなぁ。武家屋敷とか小泉八雲邸前。右側には松江城のお堀があります。松江城。なんだかミニチュアみたいな写真映り。中の階段はかなり急なので気をつけよう。ルイス・C.ティファニー庭園美術館前... -
旅行山陰紀行 第1回 境港
まずは高速道路(東海北陸道→名神→中国道→米子道)で一気に山陰へ。やって来たのは境港市。境港といえば水木しげるロード。80体以上の妖怪像が皆様をお出迎え。わりと観光客が多くて、何もない港町が静かに賑わっている。商店街あげてゲゲゲムードを盛り上... -
旅行みちのくひとり旅
はるばる東北まで出かけてきました。<1日目>高山 → 富山 → 新潟 → 酒田で一泊。新潟県と山形県の県境、海沿いを走る国道345号線。今回はここを通る事が目標。たどり着くまで時間はかかったけど、好天に恵まれて気持ちの良いドライブ。普段はクーラーを... -
旅行京都一人旅 セカンドイグニッション
今年も行ってきました。京都好きなんで。<伏見稲荷大社>まずは伏見稲荷。商売の神様だけあって、神社自体が結構儲けてるような。ここは千本鳥居で有名。行けども行けども鳥居が続く。山の上まで登ってみようと思ったけど、階段がかなりきつく途中でギブ... -
旅行大和は国のまほろば
奈良一人旅はるばる大和へ。<石上神宮>天理教で有名な天理市にある日本最古の神社。物部氏の氏神としてまつられ、大和朝廷の武器庫だったという説もある。拝殿ここで有名なのが百済王から献上されたという「七支刀」。社宝なのでもちろん一般人が目にす... -
旅行京都一人旅
のんびりと古都の文化に触れてまいりました。実際のところ30度を越える気温と疲労で、ヨタヨタと歩き回ってただけかも。今回は東福寺、泉涌寺、智積院、渉成園と、京都市南区・下京区あたりを回ってみました。今は観光シーズンじゃないしマイナーな名所だ...