銅穴の滝

目次

2009年6月


中津川市川上。川上川支流の銅穴谷にかかる銅穴の滝。


銅穴と書いて「どうこう」と読むそうだが、由来はよく分からない。
銅光と書かれる事もある。


絶壁に囲まれた中、轟音が響きわたる。
落差は15mくらいというが、数字以上の迫力だ。


折れ曲がっている所もなんだか面白い。


滝壺は無く、まるで敷石のような岩の上を流れている。


滝の下流には巨岩がゴロゴロ。

アクセス


夕森公園。竜神の滝の奥にあるゲートから徒歩。


舗装された林道をひたすら歩く。


途中で忘鱗の滝を通過し、ゲートから20分くらい歩いた所。


あずま屋が見えてきたら到着だ。


林道の橋から見るとこんな感じ。少し奥まった所にかかっている。


林道をさらに進むと奥三界岳登山道、アゼ滝一ツ滝がある。


周辺の案内図。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次