手長・足長 (鍛冶橋)


高山市の中心部、鍛冶橋に二つの像が立っている。


ひとつは手長。


もうひとつは足長。


これら2体の像は、高山祭屋台のひとつ「恵比須台」に飾られている彫刻を銅像にしたもの。

出雲神話の登場人物・足名稚(アシナヅチ)と手名稚(テナヅチ)がモデル。
会津地方などにも手長足長伝説が残っているらしい。
(飛騨地方には伝わっていないが)。


見た目がグロテスクなのでギョッとしてしまうが、その中にあるユーモラスさが味わい深い。
お腹とか。


表情とか。

(撮影:2004年3月、2006年7月)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • がんでんさん、初めまして、てつじと申します。
    手名椎、足名椎の情報とても貴重で助かりました。ありがとうございます。
    今後も楽しい旅が続きます様お祈り申し上げます。

  • がんでんさんへ。 2011年にツアーで訪問した時に瞬間ですが、手名椎・足名椎 像を見て何処でと・・・
    探してましたが、はっきりしました。
    有り難うございました。/ わはとうとし

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次