[tabs]
[tab title=”2009年9月”]
中津川市加子母。白川上流の二の谷(乙女渓谷)にある夫婦滝。
向かって左側が男滝。
女滝は水量少なめ。
登山道をそのまま進むと男滝直下まで接近できる。
(女滝は渡渉してガレ場を登る必要があるとの事。今回は行ってません。)
落差80mの大迫力を堪能できる。
男滝と名付けられただけあって、荒々しい。
滝直下とは言うものの実際には少し離れていて、落ち口がとても遠く感じられる。
滝の大きさもあって、なんだか遠近感がおかしくなりそうだ。
滝の流れはいったんギュッと狭められ、その後ガレ場を流れ落ちてゆく。
登山道の途中、天狗岩近くの展望台から見た夫婦滝。
ここからでは遠くてよく分からない。
二つの滝を一望するなら、冒頭に載せた旧展望台からがお勧め。
[/tab][/tabs]
<アクセス>
まず目指すのは乙女渓谷キャンプ場。
ここから小秀山登山道(二の谷ルート)を歩く事になる。
小秀山まで登るわけではないが、歩きやすい靴は必要だろう。
夫婦滝へは片道1時間30分くらい。
管理棟の横が登山口。
歩き始めて5分もしないうちに乙女渕にさしかかる。
序盤は両側が切り立った渓谷を歩く。
こんな感じで大部分が木道になっている。
たまに岩場はあるが、登山道というより遊歩道といった雰囲気だ。
屏風岩を過ぎると急な登り階段になる。
階段を登りきると「ねじれ滝」に着く。
登山口からここまで20分くらい。
さらに10分ほどで「和合の滝」に到着。
所々に案内板が設置してあるので、歩く励みになる。
天狗岩。
天狗岩近くには展望台もある。ちょっと寄り道してみるのもいい。
展望台から遠望。夫婦滝はまだまだ遠い。(登山口からここまで1時間ほど)
天狗岩展望台にあった案内。
避難小屋を通過した後は岩場になる。
このあたりが一番の難所かも。結構キツい。
烏帽子岩遠望地点からさらに登ってゆくと、やたら岩がゴロゴロした場所に着く。
ここが旧夫婦滝展望台。
岩をよじ登ると夫婦滝が一望できる。
登山口から約2km。ようやく男滝に到着。
小秀山登山道はさらに続くが、夫婦滝目当ての人はここで引き返す事になる。
コメント
コメント一覧 (1件)
今日夫婦滝行ってきました!男滝だけですがとても迫力あって圧巻でした!!道中かなり山道で足が棒になりましたが、滝を見たら全部忘れれます!
久々にいい滝を見ました。