不動滝 (白川町)

目次

2008年3月


加茂郡白川町黒川。不動滝は黒川支流の谷にかかっている。


途中でジグザグに折れ曲がって流れ落ちる。


水もなかなか綺麗。


滝の前には縄が張られ、今でも信仰されている事が分かる。
修行の場でもあるのか休憩施設らしき建物もあった。


滝の周りは幟や鉄パイプでゴチャゴチャした印象。良い滝なだけに残念。


正面の岩には不動明王が祀られている。



この写真は不動滝の下流。県道脇にある不動滝標柱の裏。


なかなか個性的な流れで、最初はここが不動滝かと思ってしまった。

アクセス


不動滝があるのは白川町の黒川地区。このあたりは道幅が狭いので注意。
目印は県道沿いに立つこの標柱。だけど滝はここから結構離れた場所にある。


写真には写っていないが右側に登る道があり、不動滝入り口まで車で行ける。


滝入り口。


あとは歩いて2分。修行関連っぽい建物の横を通れば到着。
薄暗くてちょっと不気味。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次