飛騨市神岡町、観音山の中腹に立っている「日本一の立達磨」。
高さは約9m。台座を含めると15mにもなる。
神岡鉱山で採掘された銅を使用しているそうだ。
ヒゲがなんだかリアル。
後ろ姿。
ここは洞雲寺の奥の院にあたる。 神岡町船津にある洞雲寺には「だるま堂」があり、約5000個のだるまが展示されているそうだ。
立達磨の視線の先には神岡の町並みが広がる。
町の中から見るとこんな具合。
鉄塔のそばにいらっしゃいます。
(撮影:2006年7月)
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント