桑もりの女


「桑もりの女(ひと)」と題された二人の女性像。古川観光をしていてたまたま見つけた。
かつてこの地域の主な産業だった養蚕を記念する銅像らしい。


こんな顔の女優がいそうだ。仏像チックでもある。


後ろに見える建物は飛騨警察署。


カゴや桑の葉がなかなかリアル。


なんで警察署前に養蚕の銅像かと思ったが、以前ここには吉城蚕糸という工場があったらしい。
警察署ができた際に銅像が建てられたようだ。碑文には昭和59年2月とあった。

(撮影:2006年7月)

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 突然ですいません。吉城蚕糸の件、私の祖父は吉城蚕糸の工場長をしてました。幼い頃、工場を見る機会が多くあり、幾度となく訪れてました。確かに古川警察署の辺りに有りました。懐かしい・・当時、多くの女性が勤めていて、皆、若い方でも、90歳前後になられてると思います。まだ、当時を知る方が見えると思うと、話を聞いてみたいと思います。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次