像– tag –
-
旅行
岐阜駅
先日、所用で岐阜市に行ってきました。 岐阜駅周辺を訪れるのは、ずいぶん久しぶりになります。 -
旅行
九州紀行 最終回 唐津市など
長々と続いてきた九州紀行もようやく最終回。 2週間の旅行ですが、このブログ上では3か月もかかってしまいました。最終回は唐津市内などを回ります。 虹の松原を眺めてみようと、鏡山というところに行ってみました。 が、霧の中。 展望台の近くにあった松... -
旅行
九州紀行 その17 長崎県
長々と続いてきた九州紀行も、残すところあとわずか。 肥後から肥前へとやって来ました。 高校の修学旅行以来となる長崎県です。 ハウステンボスの横を通過し、西海橋に到着。 針尾瀬戸にかかる長さ316mのアーチ橋で、1955年の完成当時は世界3位だったそう... -
旅行
九州紀行 その14 どんより薩摩
鹿児島県にやって来ました。 まずは霧島周辺の滝めぐりをする予定でしたが、雨と濃霧のため薩摩半島縦断ドライブに変更。 南へと向かいます。 その前に姶良市加治木町にある龍門滝に行ってみました。 市街地すぐそばにあるとは思えない見事な滝です。 落差... -
旅行
九州紀行 その11 天孫降臨ドライブ(後編)
今回から宮崎県です。 国道218号線を東へ。日向灘へと向かいます。 まずは五ヶ瀬町にある「うのこの滝」。 (漢字で書くと「鵜の子の滝」だけど、お隣の熊本県山都町にも同名の滝があり区別するためなのか、こちらは平仮名で表記される事が多いみたい。) ... -
旅行
九州紀行 その10 天孫降臨ドライブ(前編)
熊本県御船町から宮崎県高千穂町を通り、延岡市へと向かいます。 山都町にある「通潤橋」。 アーチ型の石橋が多い熊本県内でも、これはその代表とも言える存在でしょう。 放水は土日祝日の正午に行われているそうです。 通潤橋の傍らには、建設を主導した... -
旅行
九州紀行 その3 国東半島
「六郷満山(ろくごうまんざん)」という独自の仏教文化が栄えた国東半島。 今回は、そんな空気を感じながらの半島ドライブです。 まずは八幡宮の総本社、宇佐神宮。 日本史的には奈良時代の「宇佐八幡宮神託事件」が有名ですね。 参拝の作法が出雲大社と... -
ドライブ
湖西どんよりドライブ
またも古い内容です。昨年の9月下旬、滋賀県は湖西地方に行ってきました。 木之本ICで高速を降り、反時計回りに琵琶湖沿いを走ります。 道の駅「しんあさひ風車村」で休憩。 青いのや黄色いのがお出迎え。 オランダをイメージしたという園内には風車だけで... -
旅行
桑名紀行
2週間ほど前、友人の結婚式に出席のため三重県桑名市まで行ってきました。 腰痛と天候を考慮して、今回はJRで向かいます。 鉄道に乗るのは5年ぶりくらいでしょうか。久々のワイドビューひだです。 というわけで桑名に到着。 駅前看板を見て初めて知りまし... -
飛騨めぐり
冬の高山散歩
腰痛自体はだいぶ治まりました。あとは起床時の坐骨神経痛さえ無くなれば・・・という日々。 昨日は高山市内を散策。たまには更新しないと手順を忘れそうです。 うっすら雪化粧して、ようやく冬本番と言ったところ。 鍛冶橋の足長像。頭に積もった雪が帽子...