2009年1月– date –
-
俺の本棚ヒダギュウ
夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(1) (シリウスKC) 「夜桜四重奏(よざくらかるてっと)」というマンガがわりとお気に入りです。(といっても最近は、食う・寝る・バトルばかりの展開にちょっと飽き気味だけど。) 実のところお気に入りなのはマンガ自... -
ドライブ庄川ドライブ -滝ふたつ-
今回も昨年11月下旬の庄川ドライブ。途中で見かけたふたつの滝を取り上げます。写真は高岡の某ショッピングモール付近から見た立山連峰。国道156号線で庄川沿いをさらに北上。大渡橋で庄川左岸に移ったあたりから工事車両が目立ってくる。この付近は昨年7... -
ドライブ庄川ドライブ -霞ヶ滝-
昨年の11月下旬。紅葉はとっくに終わり、山は雪化粧という時期に庄川沿いをドライブ。特に滝目当てでもなかったのだけど、南砺市の霞ヶ滝に寄ってみた。今回のコースは国道156号線をひたすら北上する。数日前に降った雪で白山連峰もすっかり冬の装い。写真... -
最近聴いてる音楽マクロスF(フロンティア)
2008年は菅野よう子ファンにとって散財の一年になった。昨年だけでマクロス関連のCDは9枚も発売。ええ全部買いましたとも。トライアングラーダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateマクロスF O.S.T.1 娘フロ。星間飛行ライオンマクロスFO.... -
ドライブ千国街道ドライブ -ヒスイ峡-
最後は新潟県糸魚川市のヒスイ峡。とても景色が良い所らしく、ぜひ行ってみたかった場所だ。国道148号線を離れ、大峰峠を越えてヒスイ峡へ。向こうには海が見える。途中こんな看板があった。こういうチープさは嫌いではない。ちょっと高い場所から明星山と... -
ドライブ千国街道ドライブ -大水沢の滝-
お次は黒沢の滝から少し北にある大水沢の滝へ。須砂渡(すさど)渓谷の上流にある大水沢の滝。常念岳登山口に向かう林道の途中に展望スペースがある。あの雲の向こうはたぶん蝶ヶ岳だ。大水沢の滝は展望台から対岸にある。木が繁っていてよく見えない。落... -
ドライブ千国街道ドライブ -黒沢の滝-
昨年の8月下旬、松本と糸魚川を結ぶ千国(ちくに)街道をドライブ。今回は安曇野市三郷にある黒沢の滝。目指す黒沢の滝は黒沢ダムの上流。まずは県道25号線から狭い道を通って黒沢ダムへ向かう。最初はこの道の入口が分からず通り過ぎてしまった。それくら... -
ただの日記同い年だからって
気がつけば大リーグマニア歴も20年を数えるわけだけど、これほど大勢日本人が海を渡るようになるとは昔は想像もできなかった。日本人選手が在籍した事のないチームってどこだっけ?というくらい。 上原はオリオールズで、憲伸はブレーブスか。二人とも... -
旅行日光けっこう紀行 最終回 岩宿遺跡
渡良瀬川沿いを走る国道122号線を通り、群馬県みどり市にやってきた。(それにしても「みどり市」とはなんとも情けないネーミングだ。歴史も地理もあったもんじゃない。)日光紀行の最後は岩宿遺跡へ向かいます。みどり市笠懸にある岩宿遺跡。旧石器時代の... -
旅行日光けっこう紀行 第9回 足尾銅山
日光に別れを告げ、国道122号線で群馬県へ向かう。途中、足尾銅山に寄った。足尾銅山といえば明治時代に起きた足尾鉱毒事件で有名だ。かつては日本一の銅産出量を誇ったというが、昭和48年に閉山。今では精錬所などの旧施設と禿山だけが残っている。精錬所...
12