おしどり隠しの滝2009年4月 長野県茅野市、横谷渓谷(渋川)にかかる「おしどり隠しの滝」。王滝や霧降の滝の上流にある。 長大な渓流瀑という感じ。 ここでは、酸性の水に生えるチャツボミゴケというコケが有名だそうだ。 時期のせいかコケの緑はそれほど目立たなかった。 やたらと天気が良かったため、岩肌の赤さばかりが印象に残っている。 下流側。氷柱がまだ残っていた。 アクセス 紅葉の名所として知られ、ハイキングコースも整備されている横谷渓谷(横谷峡)。 おしどり隠しの滝への道は、王滝方面から遊歩道を歩くか、明治温泉付近まで車で行くかの二通り。 王滝からは若干離れており、横谷観音下の分岐から歩いて20分ほどかかる。 王滝より下流の遊歩道とは趣が異なり、こんな感じの斜面を歩く。 滝のすぐ隣に明治温泉の建物がある。
コメントをどうぞ