2010年5月– date –
-
旅行伊豆紀行 最終回 さらに西岸ドライブ
最終回も伊豆半島西岸ドライブ。実際に行ったのは1月中旬なので、もう随分前の事ですね。ようやく今回で最後です。とりあえず寄ってみた恋人岬。伊豆半島を代表するデートスポットだけあって、立ち寄る車がかなり多い。駐車場から展望台までは結構遠く、歩... -
旅行伊豆紀行 その6 半島西岸ドライブ
最終日はひたすらドライブ。伊豆半島西岸は、海と富士山が見える絶景スポットが目白押し。まずは伊豆半島最南端、石廊崎に行く。駐車場から歩いて15分くらい。登り坂になるので、意外ときつい。かつてテーマパークだったらしき廃墟の横を通る。なんだか寂... -
旅行伊豆紀行 その5 開国のまち・下田
今回は、幕末のロマン漂う下田市を散策。河津町から南下。相模灘に出た。写真は国道沿いにあった尾ヶ崎ウイングという展望台から。大島など伊豆七島が一望できる。いつか伊豆大島にも行ってみたい。下田市街地の近く。まずは弁天島という所に行ってみた。... -
旅行伊豆紀行 その4 河津町
天城を越えて向かった先は河津町。河津七滝ループ橋。何だかすごい。河津といえば河津七滝(かわづななだる)。河津川にかかる七つの滝の総称だ。1時間半ほどで往復できる。下流から見ていこう。まずは大滝。この滝のみ旅館の私有地内。温泉利用客(水着着... -
旅行伊豆紀行 その3 天城越え
伊豆旅行二日目。さらに南へと向かう。伊豆長岡温泉から見た富士山。天気は良かったけど、この日も山頂だけ雲がかかっていた。この日の最初の目的地は浄蓮の滝。ずらり並んだお土産屋と、広い駐車場に圧倒される。さすが伊豆有数の観光地だ。入口にあった... -
旅行伊豆紀行 その2 伊豆滝めぐり
今回は伊豆市にある3つの滝を回ります。まずは「萬城(ばんじょう)の滝」。落差20m、幅6mとの事。オーバーハング気味の落ち口から、大量に水を落とす様子が大迫力。浄蓮の滝に匹敵する名瀑ではないでしょうか。滝をぐるりと取り囲むように整備されていて... -
旅行伊豆紀行 その1 伊豆の国へ
1月中旬に伊豆まで行ってきました。ずいぶん前の話で申し訳ございません。この日は全国的な冬型。高山はもちろん雪だったが、どこまで南下しても雪が降っている。浜松でも雪が舞っていたのには驚いた。写真は飛水峡。七宗町の道の駅から撮影。冬に東海北陸...
1