2009年5月– date –
-
俺の本棚ヘミングウェイ
最近、たまたまヘミングウェイつながりの小説を2つ読んだ。諜報指揮官ヘミングウェイ (上) まずは「諜報指揮官ヘミングウェイ」。 作者はダン・シモンズ。壮大なSF世界「ハイペリオン」をはじめ、保険調査員が大活躍する「ダーウィンの剃刀」、極限状態... -
飛騨めぐり新緑前の宇津江四十八滝
4月下旬。新カメラのテストを兼ねて、国府町の宇津江四十八滝に行ってきました。機材が変わったからといって、撮る人間の腕前は何も変わってませんが。今からたった一ヶ月前だけど、ずいぶん寒々しい。残雪がなく新緑もない中途半端な季節は、やっぱり物足... -
ドライブ納古山
3月中旬、納古山(のこやま)に行ってきました。納古山は七宗町と川辺町の境にある山で、標高は632.9m。難易度はそれほど高くなく、それでいて山頂からの眺めがとても良かったです。出発地点は七宗町の木和谷(こわたに)。中級コースで登り、初級コースで... -
最近聴いてる音楽eufonius
eufonius(ユーフォニアス)という人たちがここ数年のお気に入り。作曲の菊地創とボーカルのriyaという二人組で、アニメやゲームの歌が多いですね。 最初の出会いは「Idea」という曲。「ノエイン」というマイナーなアニメのオープニングで、最初聞いた... -
ドライブ付知峡ドライブ2009 西股谷
付知峡の続き。(4月上旬)今回は西股谷にある高樽の滝を目指す。付知峡案内図。不動渓谷は右側、西股谷は左上の方。上流にはランプの宿で知られる渡合(どあい)温泉がある。今回は時間が無かったので、途中の高樽の滝まで。かつての森林鉄道跡を利用して... -
ドライブ付知峡ドライブ2009 不動渓谷
4月上旬、久しぶりに付知峡へ行ってきた。今回は東股谷(不動渓谷)に向かう。観音滝。強烈な木漏れ日でうまく撮れず。平日だけど意外に観光客が多かった。そういえば春休みだっけ。水は相変わらずの青さ。こちらは不動滝。上から覗き込むしかないのでもど... -
俺の本棚タイタニア
タイタニア1 疾風篇 (講談社文庫) だいぶ前の話題ですが、田中芳樹のSF小説「タイタニア」がBSでアニメ化されていたので見てました。ちょうど文庫本も発売されたので、平行して読んでみることに。 田中芳樹といえば「銀河英雄伝説」を思い出すわけですが... -
ドライブ尾張の滝ドライブ 桃太郎神社と不老滝
尾張ドライブの最終回は、桃太郎神社と不老滝。木曽川のほとり、桃太郎公園にやって来た。ここは桃太郎誕生の地だそうだ。衝撃の事実に愕然とする。桃太郎神社の鳥居をくぐればそこは別世界。点在するコンクリート像群が、あなたを不思議時空にいざなう。... -
ドライブ尾張の滝ドライブ 犬山・八曽自然休養林 (後編)
今回も犬山・八曽自然休養林を歩く。岩見山・巌頭洞(がんとうがま)への分岐。パノラマ展望台から、まずは岩見山へ向かう。だいたい15分ほどで到着。木立があって眺望はいまいちだけど、巌頭洞の岩壁が目前に。さらに歩き、ゴツゴツした岩場を登る。そこ... -
ドライブ尾張の滝ドライブ 犬山・八曽自然休養林 (前編)
再び愛知県に戻り、犬山・八曽自然休養林にやって来た。今回はドライブではなく、ハイキングです。入鹿池の上流に広がる犬山・八曽(はっそ)自然休養林。都市に近いながらも手軽にアウトドアが楽しめるスポットだ。いくつかの滝もある。今回はモミの木駐...
1