大馬の清滝


三重県熊野市井戸町、大馬(おおま)神社の裏にある。

目次

2008年1月


上段から流れ落ちた水が、滑らかな岩の上を滑り降りる。


滝壺は無い。


巨岩に囲まれ、緊張感あふれるシチュエーション。
これだけの岩が転がってくる様子を想像しただけで恐ろしいものがある。

アクセス


熊野市街地から井戸川の上流に向かい右折し、大馬地区へ向かう。
海からそれほど離れていないのに、一気に深い山の中に入ったような雰囲気だ。
ここから大馬神社への道はかなり狭い。


大馬神社鳥居。


坂上田村麻呂の伝説が残る大馬神社。なんとなく、さすが熊野という感じ。


社叢は熊野市の文化財に指定されている。


参道は薄暗くて静か。


参道沿いに小川が流れている。


見上げると清滝が落ちているのが分かるが、参道からではちょっと見づらい。


本殿脇からもう少し滝に近づけるが、巨岩を乗り越えたりするため危険が伴う。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次