- 
	
		  今さら新年のご挨拶的なぱったり更新が途絶えてしまい申し訳ございません。 年が変わってずいぶん経ってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。
- 
	
		  有峰ダムと熊野川ダム6月下旬に富山県の有峰ダムと熊野川ダムへ行ってきました。 有峰ダムは2007年以来の訪問です。 神岡町山之村から飛越トンネルを抜けて、有峰林道に入ります。有峰湖が見えてきました。 途中の橋から東谷。とても蒸し暑かったこの日、水の流れが心地よいで...
- 
	
		  秋と夏の女男滝2週間ほど前、横谷峡に行くついでに高山市久々野町の女男滝(めおとだき)に寄ってみました。 国道41号線脇にあり本来なら気軽に見られる滝なのですが、すぐ傍でトンネル工事をしているため入りづらくなっています。 展望スペースから。 以前(2006年)に...
- 
	
		  晩秋の横谷峡10日ほど前、下呂市金山町の横谷峡(よこたにきょう)へ行ってきました。 ここを訪れるのは2007年以来。 そんな遠くないからいつでも行けるなんて思っていると、逆になかなか足が向かないようです。 まずは白滝から。 11月下旬とあって紅葉も終わり、寂し...
- 
	
		  雪と紅葉と滝先月の10月24日、白川村平瀬の大白川という所に行ってきました。 県道451号線(白山公園線)を通って大白川に入っていきます。 ふと上を見上げると、うっすら雪をかぶった山が見えました。 この日は、あちこちの山で初冠雪が記録されたようです。 岩屋ヶ谷...
- 
	
		  奥飛騨の紅葉(2012年)先週の19日、紅葉を見に平湯峠と鍋平に行ってきました。 まずは平湯峠(標高1684m)。 まずまずの紅葉といったところ。曇りがちだったのが惜しい。 今年の紅葉はかなり遅いようです。 西側はうって変わっていい天気。 左奥、かすかに白山が見えています。 ...
- 
	
		  秋の高山祭10月9日・10日は秋の高山祭。 爽やかな秋晴れのもと屋台が曳き揃えられました。 手前は神楽台。奥が行神台。 行神台(ぎょうじんたい)。役行者の人形が飾られている。 鳩峯車(きゅうほうしゃ)。 エキゾチックな中段の胴幕。 見送り幕も見事なもの。 鳳...
- 
	
		  滝ヶ洞のお滝様昨年の7月下旬、下呂市野尻にある滝ヶ洞の滝に行ってきました。 地元の人々によって整備されたばかり。 詳しい場所を知らずに向かったけれど、あちこちに案内があったので迷う事は無かった。 お滝様入口。 あとは歩いて5分ほど。林の中を通り抜け、階段で...
- 
	
		  新緑の簗谷山昨年(2011年)の5月中旬、簗谷山(やなだにやま)に登りました。 下呂市金山町と郡上市との境に位置する標高1213mの山で、比較的初心者向けながら好展望で知られています。 今回は馬瀬から大規模林道を通り、明宝小川方面から向かいました。 途中に小川の...
- 
	
		  7月の荘川ドライブ7月下旬、荘川町方面へ軽くドライブ。 久々の女滝と、おなじみ魚帰滝に行ってきました。 まずは女滝。 最近整備されたらしく、国道沿いと滝入口に新しい看板が立っていた。 滝への道も砂利が敷かれたため、車で入りやすくなった。 上から見た女滝。 滝を正...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	