ドライブ– category –
-
庄川ドライブ -滝ふたつ-
今回も昨年11月下旬の庄川ドライブ。途中で見かけたふたつの滝を取り上げます。写真は高岡の某ショッピングモール付近から見た立山連峰。 国道156号線で庄川沿いをさらに北上。大渡橋で庄川左岸に移ったあたりから工事車両が目立ってくる。 この付近は昨年... -
庄川ドライブ -霞ヶ滝-
昨年の11月下旬。紅葉はとっくに終わり、山は雪化粧という時期に庄川沿いをドライブ。特に滝目当てでもなかったのだけど、南砺市の霞ヶ滝に寄ってみた。 今回のコースは国道156号線をひたすら北上する。数日前に降った雪で白山連峰もすっかり冬の装い。写... -
千国街道ドライブ -ヒスイ峡-
最後は新潟県糸魚川市のヒスイ峡。 とても景色が良い所らしく、ぜひ行ってみたかった場所だ。 国道148号線を離れ、大峰峠を越えてヒスイ峡へ。 向こうには海が見える。 途中こんな看板があった。こういうチープさは嫌いではない。 ちょっと高い場所から明... -
千国街道ドライブ -大水沢の滝-
お次は黒沢の滝から少し北にある大水沢の滝へ。 須砂渡(すさど)渓谷の上流にある大水沢の滝。 常念岳登山口に向かう林道の途中に展望スペースがある。 あの雲の向こうはたぶん蝶ヶ岳だ。 大水沢の滝は展望台から対岸にある。木が繁っていてよく見えない... -
千国街道ドライブ -黒沢の滝-
昨年の8月下旬、松本と糸魚川を結ぶ千国(ちくに)街道をドライブ。 今回は安曇野市三郷にある黒沢の滝。 目指す黒沢の滝は黒沢ダムの上流。 まずは県道25号線から狭い道を通って黒沢ダムへ向かう。 最初はこの道の入口が分からず通り過ぎてしまった。それ... -
郡上ドライブ -長走りの滝-
9月上旬の郡上ドライブ続編。 久しぶりに白鳥町の石徹白(いとしろ)地区に行ってきた。 九頭竜川水系の石徹白川が流れる石徹白地区。 ここは岐阜県ではありながら、限りなく福井県っぽい地域といえる。 今回は石徹白の大杉を見にきたのだけど時間切れで予... -
郡上ドライブ -夫婦滝と駒ヶ滝-
もう年末だってのに、いつまでも在庫処分が続きます。 今回は9月上旬の郡上ドライブから。 郡上市高鷲町の夫婦滝。 雨男の俺にしては珍しくも素晴らしい晴天。 休日はいつも雨が降っているので、気分を変えて出勤前の朝早くに出掛けてみました。 こちらは... -
安房峠から野麦峠
7月上旬のドライブ。高山市と松本市の峠越え周回コースを通ってみた。 -
能登紀行 最終回「道の駅 能登空港」
最終回は能登空港。 その前に能登町にある「ふる里きりこ橋」に寄る。 この地方の祭りでよく見られるキリコをモチーフにした歩道橋だ。 中央部にあるスイッチを押すと音楽が鳴るらしいぞ。 このまま海岸線を通って帰るつもりだったけど、時間がかなり遅く... -
能登紀行 第9回「NOTOえんむすびーち」
今回は珠洲市から見附島など。 たかだか日帰りドライブなのに、小出しにしているのでなかなか終わらない能登紀行。 多分、次が最終回。 珠洲市の沖合に浮かぶ見附島。その形から軍艦島とも呼ばれている。 地震や風波で年々侵食が進んでおり、いずれ姿を大...