2007年10月– date –
-
ドライブ有峰林道
ちょうど一ヶ月前、有峰林道に行ってきた。有峰(ありみね)林道は富山市(旧・大山町)の山中にあり、通行料金は普通車1800円。有峰湖を中心にいくつかの支線からなる。今回は飛騨市側から入ったが、眼下に見える有峰湖がなかなか美しかった。 シーズン... -
山歩き登頂
冬が来る前に再び乗鞍岳。今度は最高峰の剣ヶ峰(3026m)を目指す。乗鞍岳では21日に初冠雪が観測されたけど、その数日前の事だった。平湯峠はかなり紅葉が進んできた。畳平から山頂まで約1時間30分。標高3000メートルを手軽に味わうことができる。登り始... -
ドライブ続・木曽路紀行 最終回「暮白の滝」
最終回は阿智村から「暮白の滝」。 阿智村といえば温泉やスキー場で有名だが、歴史が感じられる史跡も多い。 今回は滝しか見られなかったけど、じっくり観光するのも面白そうだ。 -
ドライブ続・木曽路紀行 第5回「桃介橋」
南木曽町を通っていたら、木曽川を横断する巨大な吊り橋が目に入ってきた。 -
ドライブ続・木曽路紀行 第4回「牛ヶ滝」
柿其渓谷つづき。 遊歩道を15分ほど歩き、牛ヶ滝の前に到着。 -
ドライブ続・木曽路紀行 第3回「柿其渓谷」
恋路峠を越えて南木曽町に入ると、柿其(かきぞれ)渓谷がある。 牛ヶ滝などいくつかの滝があり、ぜひ一度行ってみたいと思っていた所だ。 -
ドライブ続・木曽路紀行 第2回「恋路峠」
国道19号線を離れ、恋路峠に寄ってみた。 -
ドライブ続・木曽路紀行 第1回「小野の滝」
以前、木曽町や王滝村の滝めぐりをしたが、今回はさらに南へ向かう。 第1回は木曽八景のひとつ「小野の滝」だ。 -
飛騨めぐり天生峠 (2007年秋)
11日に天生峠(あもうとうげ)に行ってきた。本格的な紅葉はまだまだ先といった感じ。天生峠は飛騨市河合町と白川村を結ぶ国道360号線の途中にある。九十九折のカーブと狭い道幅で地元民からは敬遠されがちだが、紅葉の名所として有名。この日すれ違った車... -
山歩き乗鞍岳
ちょうど一週間前になりますが、乗鞍岳へ雲上の散歩に行ってきました。乗鞍スカイライン途中から焼岳方向。こちらは長野県側のエコーライン。かなり木々が色づいている。ちょっと早めだったか。畳平は標高2702m。高山市街地から少し足を伸ばすだけでこの高...
12