2009年7月– date –
-
だんご渕 -飛騨の滝めぐり2009-
下呂市萩原町山之口にある「だんご渕」を久しぶりに訪問。 新緑まぶしい5月中旬です。 2006年以来のだんご渕。 駐車場付近の樹が伐採されて、かなり明るくなっていた。 ここはかつて朝廷の役人や、飛騨匠たちが通った道なのだそうだ。 「位山官道 匠の道」... -
ひかるファンファーレ
吹奏楽マンガ三連発の最後は「ひかるファンファーレ 1 (まんがタイムコミックス)」。 真面目に活動している普通の吹奏楽部が舞台。主人公は小柄な女子高生で楽器はチューバ。また「萌え」っすか、と思いながら読んでみたのだが、これがなかなか面白か... -
うらバン!
うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部 (1) (まんがタイムKRコミックス) 今日も吹奏楽モノのマンガ。 とは言うものの、同じ吹奏楽モノでありながら昨日の「放課後~」とはだいぶ毛色が違う。4コマだし。 主人公が高校に入学した時点での吹奏楽部員は... -
放課後ウインド・オーケストラ
放課後ウインド・オーケストラ 1 (ジャンプコミックス) 名前の通り、吹奏楽部をテーマにしたマンガ。 少年マンガの王道とも言える部活モノだけど、吹奏楽を取り上げるのはわりと珍しいかも。吹奏楽自体はテレビ番組の特集なんかで結構盛り上がっている... -
八ヶ岳ドライブ 最終回 平沢峠・しし岩
4月下旬に行ってきた長野紀行もようやく最終回。 今回も山を眺めます。 やって来たのは平沢峠。 ここは八ヶ岳を眺める最高のビューポイントだ。駐車場もばっちり完備。 すぐ傍にある「しし岩」という岩場からの眺め。 あいにく逆光気味だったのが残念。こ... -
八ヶ岳ドライブ 第5回 空に一番ちかい駅
今回も南牧村。JR小海線(八ヶ岳高原線)の野辺山駅にやって来た。 標高は1345.67m。ここは日本一標高の高いJR駅だ。 高原の雰囲気漂う野辺山駅。 外観はちょっと変わっているが、ホームは普通。 駅を出ると、目の前には雄大な八ヶ岳。 駅前公園にはC56蒸...
12