宮島峡最終回。
山を登るにつれてガスがたちこめ、かなり心細くなってきた。
霧の中から突然ブロンズ像が現れるとギョッとする。
そんな恐怖体験を乗り越え、ヴィーナス像制覇を目指します。
永遠の像。
ヴィーナスといえば何といっても「ミロのヴィーナス」。
だけどこんな顔だったっけ。自由の女神みたい。
朔望の像。
「クニドスのヴィーナス」をもとにしている。
清風の像。
「メディチのヴィーナス」。ポーズは同じだけど、なんか日本人っぽさが溢れている。
山渓の像。
ゼウスの3人の娘、いわゆる三美神というやつ。
聖眸の像。
「モナ・リザ」っすか。立体になると不気味。
生誕の像。
ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」を立体化。
原作に忠実なせいか、やたらと首が長い。
というわけで、駆け足ながら宮島峡のヴィーナスをすべて見てきた。
「これはヴィーナスじゃないだろう」と言いたくなるものも混ざってたけど、これだけ揃えられると圧倒されるばかり。
おなじみの作品に似てるけど何かが微妙に違う・・・。
そんな違和感を味わうのも面白いかも。
コメント
コメント一覧 (5件)
こんにちわ!夏は暑い。
「最高気温が35度以上の日は、家で寝てたい」
8月に入って、ただいたずらに(県民の為ではありますが)
体力を消耗する毎日を過ごしております。
ヴィーナス像シリーズ。
ヨーロッパに行った時、いくつか本物を観てきました。
モナリザやミロのヴィーナス(ルーブル)や
ヴィーナスの誕生(ウフィツィ)はいわずもがな、
個人的に好きなアングルの「泉」が懐かしい。
と言っても、どこで観たのか忘れていたので(僕の記憶力はそんなもの)
調べてみたら、オルセー美術館でした。
ルーブルと同じ日に駆け足で観たから、忘れていたんだ
(と言うことにしよう)。
この絵の壷を持った女性の身体は、細長く曲線を描いていて、
(当時の批評家に「この女性は背骨が3本多い」と言われたらしい)
それが「泉」から湧き出る水の流れを擬人化して表わしているのではないか、
などと想像します。
エル=グレコの絵でもそうですが、僕は細長い人物画が好きなようです。
女の人も、すらっとした人の方が自然な感じがしていいよね。
今日は、久しぶりに何もしない休日ですので、
更に追記します(…自分の日記も更新しなきゃ)。
最近、このHPを参考にして下呂から濁河温泉にドライブに行ったのですが、
厳立峡から根尾の滝に行く道中、
道が未舗装でがったんこがったんこしてて、
僕の愛するコペンが壊れそうだったので、途中で引き返してきました。
いつもは太陽の照返しで毛嫌いしていたアスファルト舗装ですが、
この時だけは、そのありがたみをしみじみと感じました。
新しくクイズのHP作ったので、観て下さい。
http://www.geocities.jp/hiqs7/QsBar.html
クイズやりたくなるぞ〜
こんにちは、ドラガンさん。
暑い中を頑張っていらっしゃるようでなにより。
巌立から根尾の滝まで、しばらくダートが続きます。
ムチャクチャ悪路だとは思いませんでしたが、
(インプレッサでこういう道を走ると楽しいです)
コペンだと確かにちょっと苦しいかもしれませんね。
またの挑戦をお待ちしております。
今晩は生誕の像後ろ側見てみたいんですよ
山渓の像後ろ側見てみたいんですよ
裸婦像ばかりで興奮しちゃいましたか。
まぁ落ちついてください。