惣滝

目次

2007年4月


新潟県妙高市。大田切川上流の大倉谷にかかっている。


あまりの険しさに息を呑むほど。


ところどころ変色した岩壁がオーバーハングしている。
遠望でも異様な迫力は伝わってくるが、直下から見たらさぞ恐ろしい事だろう。


滝直下へはこの吊り橋を渡って行くようだが、その先が崩壊しているのが分かる。


対岸にはソーメン滝らしきものが見えた。


木々の間にようやく見える程度だったので、冬しか気づかないかも。

アクセス


秘境・燕温泉。惣滝への道はここから始まる。


燕温泉は急な斜面に造られている。
温泉街手前にある駐車場に車を置き、ひたすら登ってゆく。


惣滝展望台は左へ。
右の道から惣滝直下へ行けるらしいが、土砂崩れが多いので事前に調べておく必要がありそうだ。


スキー場の斜面を登る。
展望台へは徒歩10数分といったところだけど、結構きつい。


途中には「黄金の湯」という露天風呂がある。


ようやく展望台に到着。でも惣滝まではかなり遠い。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次