[tabs]
[tab title=”2007年6月”]

木曽町三岳、油木美林にある不易(ふえき)の滝。
滝の名前は「昔から姿が変わらない」という意味。

岩壁のところどころに口を開けている不気味な穴。

そこを伏流水が流れ落ちる。かなり独特な姿をした滝だ。


岩壁に囲まれたシチュエーションは、静かというより何だか怖い。

下流はこんな具合。かなり落石が多そう。
[/tab][/tabs]
<アクセス>

「道の駅 三岳」にあった案内板。
他にもいくつかの滝が書かれているが、御嶽霊場付近にある滝は修行用の人工滝らしい。

油木美林の入口。

駐車場から滝へは徒歩10分ほど。途中には「こもれびの滝」もある。

コメント