
すっかり秋も深まってきましたが、鬱だったり忙しかったりして仕事以外にほとんど出かけていません。
これではイカンという訳で、一週間ほど前に高山市朝日町の「あさひの森」(カクレハ高原と言った方が地元民には通りがいいでしょうか)へと行ってきました。

カクレハ高原は乗鞍岳の麓、青屋川上流にある。

進むにつれて木々がどんどん色づいてゆく・・・どころかすでに紅葉終盤っぽい。
広葉樹が散りかけている。今年の紅葉は思ったより早いのかも。

代わりにカラマツがちょうど見頃。山が黄金色に輝いていた。
(夕方だったせいか写真は赤っぽくなってしまったけど)

ここカクレハ高原にはイノシシ滝、三ツ滝がある。
今回は三ツ滝に行ってみた。

やはり水の傍は寒いのかすっかり落葉していた。


あたりは落ち葉の匂いでいっぱいだった。

三ツ滝の少し下流。やたら黄色いのはカツラの木でしょうか。

せせらぎ街道に比べれば知名度はかなり落ちるけど、その分とても静か。
のんびりと楽しめました。
コメント