轟の滝

[tabs][tab title=”2009年2月”]

徳島県海陽町。海部川上流の王餘魚谷(かれいだに)にかかる轟の滝。
上流にも多くの滝がかかり「轟九十九滝」と呼ばれ、日本の滝100選に選ばれている。


最下流にあるのが、この「轟の滝(轟本滝)」。


落差は58m(実際にはもう少し低そうだが)。
高くそそり立つ断崖の隙間から、かろうじて見える。


岩に反響して轟音が響き渡り、あたり一面水飛沫が飛び交う。
それなのに滝は岩の向こう。


少しでも移動すると、もう見えない。


神々しさを感じさせる姿で、今も信仰の対象になっている。



お次は「二重滝」。


巨岩を挟んで複雑に流れ落ちる。


すぐ下流が轟本滝。


遊歩道から見た二重滝。



「次は不動滝」の表示があったものの、どれだか結局分からずじまい。
それっぽい雰囲気の場所をいくつか。


巨岩が転がる王餘魚谷はこんな風景が続く。



そうしているうちに「横見滝」に到着。


細長く伸びた滝壺がなんだか面白い。


遊歩道から見た横見滝。

この後もさらに滝が続くのですが、遊歩道に落石発生。
天気が悪くなりそうだった事もあって、ここで引き返しました。
いつか再チャレンジしたいものです。

[/tab]
[/tabs]

アクセス


国道193号線から分岐し、県道148号線へと向かう。
「轟の滝」「轟公園」などの案内が出ているので、分かりやすい。
酷道として知られる193号線だが、国道55号線(海の方)から向かえば狭小区間は少なくてすむ。


橋を渡ると、


轟神社や轟大権現などがある。


上流への遊歩道入口は、再び橋を渡った所にある。
案内図の左下あたり。


最上流の鍋割滝まで、片道1時間ほど。


いきなり急階段だけど、


きついのは最初だけ。後はなだらかな遊歩道が続く。


次回はぜひ鍋割滝まで行きたいものです。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次