
まだ昨年の記録が続きます。
10月上旬、御嶽山にある百間滝を見に行ってきました。

今回のスタート地点は御嶽山黒沢口(六合目)。
紅葉の時期とあって、駐車場には車が多かった。

まずは案内板を確認。
ここから百間滝展望所まで、だいたい1時間ほど。

鉄分が含まれているのか、岩が赤く変色している。
このはるか下流にあるのが「こもれびの滝」。

ルートには特に難所は無いものの、細かいアップダウンが多くて意外に疲れる。

眺望が良い場所もなくひたすら歩き続け、ようやく分岐点に到着。

展望所からの眺め。
左に見えるのが雌蝶の滝。
右が百間滝。見づらいがその下流には雄蝶の滝というのもある。

木に隠れて見づらいが、雌蝶の滝のさらに隣の谷にも滝がかかっている。

ゆっくり1時間以上かけて駐車場まで戻り、お次はドライブ。
眺めが良いと噂の倉越パノラマラインを通ってみる事にする。写真は神王原の分岐点。

カーブを下ってゆくと駒ヶ岳らしきシルエットも見えてきた。
次はもう少し天気の良い時を狙いたい。






















コメント