
今回は番所大滝の上流、千間淵へと向かいます。

番所大滝の上流に伸びている千間淵遊歩道を歩く。
前回訪れた時は通行止めだった。

番所大滝の落ち口。

橋を渡り、小大野川の左岸を歩く。すぐに番所小滝の案内が見えてきた。

河原から上流を見ると番所小滝がある。ちょっと遠い。

落差は8mとの事。幅広く流れ落ち、番所大滝とは違う姿を見せてくれる。

遊歩道をさらに歩くと番所小滝に近付くけど、木が繁っていてよく見えない。

朝日が差し込んできた。
早朝でモノクロっぽかった世界に、急激に色が蘇っていく。

千間淵に到着。駐車場からここまで10分くらい。

滝自体は小さなものだけど、周りの岩がすごい。
両側からドーム状に覆いかぶさるように岩がせり出している。

番所大滝に比べれば地味だけど、ここもお薦めです。

アップダウンはあるものの、よく整備された遊歩道は快適。
距離が短いので山歩きというほどでもなく、お散歩気分で行けます。
コメント