
ちょうど一週間前になりますが、乗鞍岳へ雲上の散歩に行ってきました。

乗鞍スカイライン途中から焼岳方向。

こちらは長野県側のエコーライン。かなり木々が色づいている。

ちょっと早めだったか。

畳平は標高2702m。
高山市街地から少し足を伸ばすだけでこの高さ。なかなか実感がわかない。

とりあえず入門編ということで魔王岳(標高2763m)に登ってみる。
頂上まで約15分と手軽に登れるので人が多い。

あいにくガスが出てきた。岐阜県側はもう何も見えない。
次は富士見岳(標高2827m)に登る。こちらは頂上まで30分ほど。
一気の登りとはいえ、すでに体力の限界だ。
今回時間の都合もあって剣ヶ峰は登らなかったけど、こんな調子では・・・。
中高年の皆様のパワフルさを思い知らされる。

富士見岳から見た畳平。

富士見岳から長野県側を見下ろす。乗鞍高原があんなに下の方に。


奥に見えるのが剣ヶ峰(標高3026m)。右側の建物はコロナ観測所。

稜線には行列ができていた。