
一乗谷の次は、旧・美山町にある小さな滝を訪れた。

国道158号線を離れ、足羽川沿いの細い道を進むと「鳴滝」がある。

この道は旧美濃街道だそうだが、今では通る車はほとんど無い。

古くから信仰の対象だったのだろう、不動明王がまつられている。

滝の最上段を見ると、水が細く噴き出すような形になっている。

小さいけれど趣のある滝だった。

滝壷には大きな岩が置かれている。滝行のための物だろうか。

一乗谷の次は、旧・美山町にある小さな滝を訪れた。

国道158号線を離れ、足羽川沿いの細い道を進むと「鳴滝」がある。

この道は旧美濃街道だそうだが、今では通る車はほとんど無い。

古くから信仰の対象だったのだろう、不動明王がまつられている。

滝の最上段を見ると、水が細く噴き出すような形になっている。

小さいけれど趣のある滝だった。

滝壷には大きな岩が置かれている。滝行のための物だろうか。